◆リン・鈴・輪◆

7月19日(日)活動再開!

なかなか梅雨が明けず、今日の天気も雨の確率がかなり高かったので、前日に雨プロ連絡をしたところ。。。

なんということでしょう♡

天気はみるみる回復し、午後にはピカ天☀

急遽 晴れプロに変更 (*゚ロ゚)

 

当番組の2組さんが開会式の準備。

DCの菅〇君が国旗を立ててくれました。

久しぶりに青空の下での活動は清々しく、活動できるありがたさを実感😭

心の声(実際は、蒸し暑い)

任命状の授与

それぞれ、今年の目標を発表してもらいました。

 

・基本動作と国旗の歴史や扱い方

そして、自転車の各部位の確認と注意事項の発表。

 

あれれ、大事な隊旗がないよ?

『大事な物を預かったから探しにおいで』

とポン太からの手紙と地図が !

私が行きたくない!と言ったら、みんなは『だめ!取り返しに行く!』との強い要望で探しに行くことに決定。正義感と信じよう😊

伊〇副長から、自転車の点検や注意事項の説明を受けて出発(^^)/

一緒に出ると危ないので、じゃんけんで負けた2組は5分遅れで出発。

のどかな田んぼ風景を見ながら、風の匂いや鳥の鳴き声も聞こえました。

砂利道ばかりで、ちょっとお尻が痛いんですが・・・。

コースは組長の権限で、組員の声をききながらスカウト達に決めてもらいました。

1組さん、CP1に到着。

 

ガッビーン(汗)チェックポイントに着いたらポン太が死んでいる~。と大騒ぎ💦

スカウト達は、ポン太の死に想像を巡らせながら・・・  手紙を発見☆彡

カブ隊の「やくそく」と「さだめ」の唱和。

DLさんに認めてもらい、アイスクリームをいただきました。・・・うまい😋

2組さんは40分程遅れて、到着。

1組さんにだいぶ待っててもらっちゃいました。

ゴールまであと少し☆ 1組速し。。。

 

駐車場には、保護者が待っていてくれ、みんな1本ずつお茶をいただきました。

なにしてんのかな? 

 

さらに、30分遅れて2組さんが到着。

みんなからのブーイング覚悟でいたら・・・保護者、1組スカウト達が途中まで迎えに来て、

暖かい言葉や出迎えに、涙出そうになりました。

1組の菅〇君は、私の所まで駆け寄り、「自転車持って行きましょうか?」だって!

気が利きすぎるよ~(T_T)

なんていい子たちなんでしょう(>_<)

1組、2組一緒に探しに行って、ようやく隊旗を取り戻すことができました。

最後にポン太からの手紙をみて、いつかこの場所で活動しよう。と誓いました。

  

 

最短で7km位でした。

♡1組のコース

 

♡2組のコース

 

自転車になれていないスカウトを気遣って、みんなで通りの少ない道にしたり、かなりの時間の遅れがありましたが、最後まで自転車で行きたい。と言う本人の希望と、組のみんなが遅くなっても一緒に行く。と意思表示をしてくれたので、スカウトの意思を尊重。 ちょっと感激(ウルウル)

砂利道でハンドルをとられながら、水溜りを避け、仲間と一緒にペダルを漕いだことは、よい経験や思い出となってくれると信じます。

今回、スカウトから正義感であったり、思いやりや優しさ、達成感、仲間の絆を強く感じることができました。

そしてリーダーは、ア・ウンのやりとりで、保護者に向けての連絡やお互いのフォローがピカイチ!

(道中は、スマホ確認の余裕がなく、後で知った)

保護者も、言わずとも写真や他の保護者への連絡、自転車の見守りなどの協力。

なんて恵まれた隊長なんだ。と実感!!

 

久しぶりの活動で、内容盛りだくさんになり、スカウト達に負担をかけて申し訳なかったと反省 m(_ _)m

 

CL来栖