台風の為、中止になっていた3年に1度の『カブラリー』ですが、
2月24日(土)佐原市小野川周辺で、地区カブラリーとして開催されました。
1度は江戸に帰ったかわら版やの太助が、懐に入っていたメモを見つけ【時の輪】を作り現代に来たものの、今度はパワー不足で帰れなくなりカブスカウト達に協力してもらって江戸時代に帰る。というものです。
組ごとに暗号文を解読し、解読できた組から出発です。
★太助たちが帰る為に必要な【時の輪】
★江戸時代の事を知るための【はじめの一歩】計測や【判じ絵】
★チーバくんも応援に来てくれました。
計測といえば、有名な【伊能忠敬】の記念館を見学。
そして、各チェックポイントで暗号をゲットし、組み合わせると
『ウ・オ・ア・ケ・ス・タ』になるはずでしたが・・・(-_-;)
スカウトたちに先を読まれてしまい、『タスケアオウ』となってしまい、冷や汗が。。。
(縦書きにするべきだったと反省!(>_<) )
ともあれ、無事江戸時代の人たちを帰すことができ、めでたし、めだたし。
今回、カブラリー中止!を受けてからの実行委員会の立ち上げで、変更点も多く、
打ち合わせらしい打ち合わせもままならない中、奉仕してくださったリーダーの皆様の
臨機応変な対応の良さと、天気に感謝!です。
なにより、事故なく終わることがことができ、ホッとしています。
ACL 来栖