どこまでもどこまでも〜8月隊集会

8月最後の日曜日、暑さを逃れて涼しい木陰で隊集会、と考えたリーダーはNHK朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のロケ地として使われた匝瑳市の飯高檀林に行くことにしました。

当日は近づいている台風の影響で時折ミストの降る涼しい日。

新しいお友達が入隊し、ビーバーは11人になりました(^_^)

隊長から、「先日の台風で葉っぱや枝が道や石段に落ちているから下をよく見て歩こうね」と注意がありました。

さあ、いよいよ出発です。駐車場から急な坂道を登って総門の下の石段につきました。


立派な門ですね〜

それに緑がとっても綺麗


足元は杉の根っこが出ているから、転ばないようにね


これが檀林の講堂です。お坊さんの学校だったそうです。すべての教科を修めるのに36年かかるんだって。20歳で入っても56歳かー、、、うーん


靴をぬいで上がってみました。

落ち着く〜

何も考えずにボーッと木立を眺めていたい感じです。


鼓楼です。学校のチャイムのように、ときを知らせる太鼓を打ち鳴らしたそうです。

飯高檀林から長い石段を下り、また急な石段を登って天神社へ。

ここは「ゲゲゲの女房」のロケで使われたんだって。


何やらうっすらモヤがかかり、怪しい感じ

妖怪が出そうです

この木はスダジイ。根っこが板のようになる「板根」は熱帯でよく見られるものでこのあたりでは珍しいです。


同じ石段を数えながら降りて来ました。

何段?と尋ねたら、「100段!」「120!」「119!」

隊長から「何度数えても違う数になるんだって〜」

「えーっ!コワー」「階段の怪談、なんてね」

疲れたの筋肉痛だのと言っていたスカウトも元気に戻って来ました。

来月は一足早い秋の味覚を楽しみます。お楽しみに(^ ^)

                                                       by 大門